インフル癖

二年だか前、4月にインフルにかかると言う、なんとも

季節外れな感染して以来、それまでインフルにかかり損ね

ながら冬を越してきたのが、去年は一昨年の大晦日に発症

し、ろくに正月気分も味わえなかった上、今年は2月に、

長期連休という有様。同じ部署でもう一人発症していたが

感染源は俺じゃないらしく、とりあえず罰ゲームは無し。

高齢の親を抱えている手前、感染を防ぐため口酸っぱく、

何度も部屋に近寄るなと言っても、ボヤッとやってくる。

親の気持ち子知らずどころか、子の願い親に届かず…。

最近は、タミフルリレンザ、イナビルに加え、点滴の

インフルエンザ薬も出ている。イナビルは効果が薄いので

今回は点滴式にしてみた。欠点は無茶苦茶高額!

今回のインフル、あまり高熱は出ないで養生中。咳は後半

から、出て来た。

 

晴れて大型ライダー

炎天下の中、やっと届いた新たな愛車を引き取りに

杉並へ。無理をお願いし、Hunter Create社の

 "RiderScan"をシールドに工夫しながら取付けて貰い、

所定の書類にサインをし引渡し完了。何せ全て真っ新な

車両のため、クラッチは硬いわ、当たりも慣れが必要な

ため、一寸走り出しは苦労した(試乗した1200ccが公道

デビュー、引き取った800ccが公道二回目。相変らず

交差点での発進時にストールする失態を繰り返した)。

いざ乗り出せば、あとは流れに乗るだけと言うか、

後続が少し離れていてくれたお陰もあり、事なく帰路に。

しかし、今日の気温は半端無かった。車載温度計は、

何気に41.3℃を表示。気温は多分38℃位だと思うが、

危うく熱中症になるところだった…。途中目は回り

そうになるわ、ふらつくわで後続車の皆さんには怖い

思いをさせてしまった。とにかく、近所の酒屋の店主

ご夫婦にだけお披露目し(ついでに冷たいお水をいただき)

無事帰宅。この日のために改装した駐輪場に一応納め

本日の初乗り終わり。さてこのサンデーライダー、何時

慣らし運転が終わるのやら…。

f:id:roff:20150726141046j:plain

f:id:roff:20150726141201j:plain

50の手習いフィナーレ

昨年9月から始めた自動二輪の教習。

初めは、大島優子が宣伝していたヤマハ

の三輪スクータでも乗ろうかと思い、

先々の事も考え(?)、40年前に引き

起こせなかったヤマハRD400のトラウマ

を払拭するために中型取得を目指した。

途中、周りを走っていた大型を見ている

うちに欲が出て、自動二輪の免許書き換え

した当日(我が誕生日)に大型で再入所、

約2ヶ月半の実車で検定合格。本当は

昨日合格していれば免許書き換えまで

出来たのに、疾る気持ちが一本橋落下と

言う無様な事となり一日遅れの合格に

なってしまった。大型ライダーと名乗る

には、あと暫く必要か...

(落ちた瞬間、背後にいた教官が「あちゃー」

と呟いたのは初めてでは無かった)

とにかく、資格は手に入れることが出来た

事を素直に喜びたい。

迎春

12月の第4週にあまりにも沢山良いことがありすぎ、

嫌な予感がしていたが、結果その反動はインフレンザ

感染と言うお粗末なものだった。いつもなら、大晦日

に近所の酒屋さんのカウンタで締めの酒を口にし、

元旦にまた同じ店の振る舞い酒をいただき、初詣に行く

予定が、高熱と筋肉・関節痛にうなされ引き籠りになり

季節感全く無いまま、会社初日まで多分休む羽目に

なりそう。

今年は大人しく低空飛行で過ごそうか?(一年の計?)

50の手習い おまけ

誕生日の今日、府中まで免許の更新に行った。相変わらず不便な

場所にある。前回行ったのが20年位前だったと記憶してるが、

未だに学食のノリの食堂以外時間を潰す場所がない。試験コースの

前にベンチがあり、年配の方が年金云々と言いながら日向ぼっこ

していた。

順番通りに手続きを消化していると、

「ろっふさん、過去5年に遡り違反がなかったので、今日から

またゴールドになりますよ」

だって。正直ラッキー!と思った。いい1日だ。

50の手習い 2

何とか誕生日前に検定合格。誕生日(平日)に試験場で

免許を書き換えれば、晴れて中型ライダーに。

書き換え終わったら、その足で大型申し込みの予定。

このタイミングで大枚叩いて中年ライダーの権利を得る

とは、当の本人も想像してなかったが、今この時に

バイクの免許を取るのも何かの必然か。もともとこの世に

偶然などなく、たとえバイクを買わなくてもその技術は

必要となるんだろう。

さて、折返し点にたどり着いた。

50の手習い

何を思ったか、今普通自動二輪の教習に通ってる。何を今更と思われるかも

知れないが、40年前、マイミク「11」の父上が所有してた「RD400」

(だったか・・・?)を起こせなかったトラウマが解消された。まあ、

ほんのわずかではあるが・・・。転倒数回、エンスト多数の末、何とか

S字、クランクとお試しのスラロームが出来る様になった。

まだ先は長いが、出来れば大型まで行きたいなと。

無事卒業、免許取得が出来たら小型のユンボの資格勉強しようかな・・・。